第二回目となる「東京コミコン2017」おさらいレポ、続いては「サイン会編」です!
①準備編はこちら
2017年12月1日(金)~3日(日)の三日間開催された「東京コミコン2017」ですが、私が参加したのは、2日(土)の一日のみです。(貧乏ですいません)
今年の「東京コミコン2018」の開催は決定していますが、ゲストについての情報はまだありません。こちらも情報が入り次第、チェックしていきますね!
公式サイトはこちら → 東京コミコン2018/公式サイト
来日ゲスト
1、スタン・リー 12/1(金)、2(土)、3(日)
2、スティーブ・ウォズ二アック (ステージ登壇のみ)
3、マッツ・ミケルセン 12/1(金)、2(土)、3(日)
4、カール・アーバン 12/1(金)、2(土)、3(日)
5、ネイサン・フィリオン 12/1(金)、2(土)、3(日)
6、マイケル・ルーカー 12/1(金)、2(土)、3(日)
以上、6名の方がスペシャルゲストとして来日してくれました!すごい!!!
私は、スタン・リー氏とネイサン・フィリオン氏のサインをもらうために、サイン会チケットを事前に購入しました。ちなみに、スタン・リー氏は撮影会、サイン会チケットともに、予約分完売だったみたいですね。
当日の動き
スケジュール
ついに東京コミコンまであと20日!
すべての撮影会&サイン会の日程が確定したスケジュール表作成がやっと完了。
各イベントのうち既に完売してしまったものも、ぴあリセールや当日に会場での追加販売がされることもあるので、それに控えての参考にしてもらえたら嬉しいです! pic.twitter.com/BVsdzKh8G7
— Sin (@villainsin) 2017年11月11日
Twitterで、このようなわかりやすいスケジュールを作成してくださっている方がいました!これは、本当に助かりました!
表をよく見てもらうとわかりますが、各ゲストの撮影会とサイン会の時間が重なっているところがあります。そのため、複数のゲストで同じ時間のチケットを購入してしまうのはまずいのではないかと…
前回の「東京コミコン2016」に行ったときは、撮影会もサイン会も参加していないのですが、ものすごい列が形成されていて、軽く一時間以上は並んでいるのを確認しています。今回も同じようになるだろうと予想し、二人のサイン会の時間をずらして購入しました!
私が購入したのは、
①スタン・リー氏 サイン会(10:00)
②ネイサン・フィリオン氏 サイン会(12:00)
この時間なら、まず大丈夫だろうと!(午前中はサイン会に費やす見込み)
結果、この判断は大正解でした!!!
入場

©TOKYO COMIC CON
8:30ごろ会場に到着。現地スタッフの案内で、「一般入場列」と「サイン会、撮影会入場列」で入り口が違うと教えてもらいました。案内に沿って、「サイン会入場列」に向かうと、既にたくさんの人が!!
列の途中にゲートが設置してあり、そこで入場チケットの確認と荷物検査をしているようです。4か所ほどゲートが設置されていて、そこのゲートを通過後にそれぞれのサイン会、撮影会の列に並ぶようです。
そのため、このゲート待ちの列には10:00からの撮影会、サイン会の人たちがゲスト問わず全員並んでいることになります!
無事、ゲートを抜けると、それぞれ「撮影会」「サイン会」の列に案内看板を持ったスタッフが立っていました。10:00からのスタン・リー氏サイン会のチケットをスタッフに確認してもらい、そのまま列に並びます。
それぞれの列は、そのまま会場の中の各ブースへとつながっていました。スタン・リー氏のサイン会ブースは一番入り口側でした。たぶん、9:00の一般開場時間は過ぎていたと思います。順番に中に入ると、すでに会場内には一般入場の方が入っていました。
サイン会
スタン・リー氏
サイン会は10:00からでしたが、どうやら準備に時間がかかっているとのことで(おじいちゃんだからね)スタッフからもう少々お待ちくださいとのこと。
12:00のネイサンのサイン会に間に合うかな~と考えながらも、待つこと約30分…
ついに、スタン・リー氏が登場しました!!(正確な時間がわからず、すいません)
一緒に並んでいるサイン会の列から、大きな歓声と拍手が!!!
3、4人ほどのスタッフと一緒に現れ、席に着くとさっそくサイン会がスタートしました。
スタッフ①がサインをしてもらうものの確認
スタッフ②がサインをする場所を指示
スタン・リー氏がサインする
スタッフ③が書いたものを回収、渡す
こんな感じの流れ作業でしたwそれでも、こちらから声をかけると笑顔で答えてくれるスタン・リー氏!!!早く私の番になって!!!
そして、もらったサインがこちら
いろいろ迷ったのですが、「アベンジャーズ」のA4サイズポスターにサインをもらいました!!!意味もなく緊張して、「センキュー!センキュー!!!」としか言えなかったという残念な結果にwww
余韻に浸りつつ、次のサイン会に挑みます!!
ネイサン・フィリオン氏
スタン・リー氏のサインをもらったのが、たぶん11:00前くらいでした。
ブースを出て、最初に入ってきた「サイン会、撮影会入場口」に向かいます。ここから、一度会場の外に出て、今度はネイサン・フィリオン氏のサイン会の列に並びます。
チケットの確認をしてもらい、そのまま会場内のブース前まで進めました。私の前に数人しか並んでいなかったので、「余裕やん!!!」と安心しましたw
そして、12:00になるとついに!!!キャッスルが!!!あのキャッスルが!!!!
実は、英語で何か一言伝えようとカンペも用意して、練習もしていたんです。
本人を前にしたら、自分で何言ってるのかわからなくなりましたwwwちゃんと伝わったのかはわかりませんが、笑顔で握手してくださいました!!!握手!!!!!!
そのときのサインがこちら
こちらも迷ったのですが、キャッスルのA4サイズプロマイド写真です。
でっかく大きくサインしてもらえました!感無量!!!!!
こうして、もらえた二つのサインを大事に大事にしまった私は、すぐさまトイレに向かうのでした。いや、朝の9時からずっと並んでて行けなかったんですもん…
おまけ
ネイサン・フィリオン氏の列で待機しているとき、隣のブースでマイケル・ルーカー氏のサイン会をしていたので、その様子を見ていたのですが、めちゃくちゃ楽しそうでしたwww
一人一人に話しかけ、持ってきたグッズに感激したり、爆笑したり、コスプレの方やGotGデザインの服を着ている人に声をかけたりと終始笑っているサイン会でした!
そして、並んでいる人がいなくなると暇になったのか(?)、隣のネイサン・フィリオン氏のブースに座りだしました。並んでいる私たちが笑っていると「なんでこんなに並んでいるんだ!?ぼくのところには誰も並んでいないのに!!」というようなことを言っていたと思いますw(なんとなくの英単語とジェスチャーでそんな風に聞こえた)
そして、一番前に並んでいた人を呼んで、勝手にサイン会スタートwww
差し出した広告に何か適当に書いていたみたいです。そんなコントみたいなやり取りをして、満足したのか帰っていきました。なんて面白い人なんだ!!!!!
ちなみに、彼はたびたび他のブースに現れたり、会場内を散策したり、Twitterを見ていたら会場に来ていた人と記念撮影をしたりと、とても楽しく過ごしていたそうです!なんてサービス精神旺盛なスターなんだ!!!ヨンドゥがもっと好きになってしまいました!!!
サイン会まとめ
結局、朝9:00から12:00までの時間をサイン会で費やすことになりました。
撮影会、サイン会ともに時間配分を考えないと会場を満足に見て回れないので、悩むところですね。一日しか参加できないのはやはり厳しいのかと…
・事前にスケジュールを確認すること
・サイン会、撮影会の時間が押すことがある
・並ぶ時間を考えて、チケットを購入しよう!
2018年はぜひ二日間参加したいものです…
※ちなみに当日追加チケットというものもあって、撮影会もサイン会も当日枠でチケットを購入することができました。
①枚数に限りがあること
②チケット販売カウンターに長蛇の列が出来るため、希望の時間のチケットが購入出来ない
以上のことに注意してください。転売で高く買うより、定価で買えるので当日チケットを有効活用しましょう!マイケル・ルーカー氏の買えばよかった…
今回、私がサインしてもらった写真とポスターは、このサインのためにAmazonで購入しました。いろいろと迷ったのですが、運びやすさと保存しやすさを重視してみました。何にサインしてもらおうか迷っているなら、こちらもおススメです!
東京コミコン2017おさらいレポはこちら