スポンサーリンク


【東京コミコン2017】おさらいレポ③~総集編~

「東京コミコン2017」おさらいレポ、最後は「総集編」です!

①準備編はこちら

第二回目となる「東京コミコン2017」おさらいレポの「準備編」です。 第一回目となる「東京コミコン2016」のおさらいレポに続いて、2...

②サイン会編はこちら

第二回目となる「東京コミコン2017」おさらいレポ、続いては「サイン会編」です! ①準備編はこちら 20...

2017年12月1日(金)~3日(日)の三日間開催された「東京コミコン2017」ですが、私が参加したのは、2日(土)の一日のみです。(貧乏ですいません)

今年の「東京コミコン2018」の開催は決定していますが、ゲストについての情報はまだありません。こちらも情報が入り次第、チェックしていきますね!

公式サイトはこちら → 東京コミコン2018/公式サイト

スポンサーリンク

会場の様子

会場の中央の展示スペースで一番目立っていたのは、この「プレデター」と裏にいる「プレデリアン」だったと思います!すごい迫力!気持ち悪いwww

こちらは、「トランスフォーマー/最後の騎士王」に登場するスクィークスです!めっちゃ可愛いですよね!後ろのビーとオプティマスもかっこいいけど、映画は微妙だったなぁ…

「スター・ウォーズ」の ミレニアム・ファルコンのミニチュアもありました!スター・ウォーズのエリアは、やはり人気が高いのか大勢の人が並んで写真を撮っていました。ちょうど「最後のジェダイ」 の公開を控えていたので、続三部作の展示が多かったと思います。特に、BB-8の人気がすごいですね!(私もプラモ持ってるけど)

個人的にテンションが上がったのは、「パシフィック・リム:アップライジング」に登場するロボットたちです!!!公開前だったので、新しいジプシーを一足早く見ることが出来ました!やっぱりロボットはかっこいいですよねぇ、そして、値段が半端ない。

こちらは「JAXA」のブースです。実際に宇宙飛行士の方が来ているつなぎ(ブルースーツ)のレプリカを着て、記念撮影が出来ました!ロケットが飛び出るトリックアートの前で記念に一枚撮ってもらいました。コミコンになぜJAXAが?と思いましたが、SF繋がりということなんでしょう。きっと。

お腹が空いて、飲食ブースのそばをふらふらと歩いていたら、なんか騒がしい?

と、なんとすぐそばにマイケル・ルーカー氏が!!!!!

こちらは「美術品流通革命 〜禅〜ZEN」の展示ブースで日本の武士の鎧や刀などの骨董品が展示販売されていました。そこにやってきたマイケル・ルーカー氏は実際に刀を触ってみたり、スタッフに話を聞いたりしていました。

「撮影OK」と言われて、みんな必死にスマホで撮影してましたwww

ホント、このおじさん大好き。

お土産

まず、公式グッズは、前回同様「オフィシャルブック」のみです!ええ、サイン会のチケットで課金したのでグッズは買えませんでした…orz

そして、おもわず買ってしまったピンバッジです!こちらは、アーティストアレイで販売されていたものだったのですが、どこで購入したのか忘れてしまいました。すいません。

すごいたくさんの種類があって何にしようか迷っていたのですが、すごい混雑していたのとどんどん売れていくので、とりあえず一番目についたスターウォーズのコーナーからw

東京コミコン2017まとめ!

サイン会疲れた

サイン会は疲れた。うん。

約三時間並んで、待機して、もちろんサインがもらえて嬉しかったのですが、来年はよく考えようと思いましたw

それでも、記念にサインほしい!!!やっぱりほしい!!!!!

謎の企業ブース

前回の「東京コミコン2016」に比べて、謎の企業ブースが多かった気がします。

例えば、上記にも出てきた「JAXA(宇宙航空研究開発機構)」や、「おそ松さん」などのブースはなんだったんだ!?という印象です。人が集まるイベントに企業のブースが出展するのはわかるのですが、なんだかしっくりこない感じです。

今年のコミコンの入場料がまた値上がりして、謎の企業ブースが増えるなら、コミコン運営に文句を言いたくなりそうですねw

東京コミコン2018に向けて

今回は、事前に情報収集をして、しっかりとお金も貯めて、万全の体制で乗り込んだつもりでした。が、もう少しお財布に余裕があっても良かったですね、当日チケットを買えなかったことが悔やまれます。

また、時間がなくなってしまって急いで見て回ったので、出来れば二日間参戦したいですね!一日目はサイン会、撮影会、二日目は見て回りたい!

どちらにせよ、貯金しろっていう結論です。はい。

「東京コミコン2018」では、もっと詳細なレポートが出来るように頑張りたいと思います!

おさらいレポで、若干記憶がおかしいところもあるかとは思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました!!!

東京コミコン2017おさらいレポはこちら

第二回目となる「東京コミコン2017」おさらいレポの「準備編」です。 第一回目となる「東京コミコン2016」のおさらいレポに続いて、2...
第二回目となる「東京コミコン2017」おさらいレポ、続いては「サイン会編」です! ①準備編はこちら 20...