スポンサーリンク


【映画ドラえもん30周年記念DVDBOX】DORAEMON THE MOVIE BOX 収録作品一覧

2018年現在、、、30代の人はわかってくれるはず。。

当時はネット環境もなく、テレビも地デジではなくアナログ放送で、

夜のゴールデンタイムは毎日何かしらのアニメが放送されていて、

クールごとにアニメスペシャルがあって、

今、30代の方はわかってくれるはずです。

ドラえもんの声は、やっぱりのぶ代さんじゃないとダメですよね!?

そもそも、私の映画好きの原点は「映画ドラえもん」から始まっているのです。

今回、そんなドラえもんを愛してやまない映画ドラえもんのDVDBOXについて紹介したいと思います!

スポンサーリンク

DORAEMON THE MOVIE BOX

「映画ドラえもん」30周年を記念して作られた永久保存版のDVDBOXです。

2018年現在、全部で5種類(青、黄色、赤、緑、ピンク)が発売されています。

緑は映画ドラえもんと同時上映された作品が収録、ピンクは第2期声優の2006~2010年公開作品が収録されています。

私が所持しているのは、青・黄色・赤の3種類で、こちらは「初回限定生産」のDVDBOXです!現在は「スタンダード版」のみ販売されています。

初回限定盤

初回限定盤には、以下の特典がありました!

・9枚収納デジパック+クリアケース+スペシャルデザインレーベル仕様

・ミニブックレット(各作品の劇場公開時のパンフレットを再編集した特別版)付属

そして、青・黄色・赤の三つを同時購入すると、トリプル購入特典の特製「おでかけドラ DVDキャリー」と映画のネガがもらえました!

このネガ、すごくないですか!?

パピくんとバギーちゃんがいる時点でもうお宝ですよね。今回、撮影のために出しましたが、永久保存版として大事に大事にしまっておきます。家宝ですから。

収録作品

DORAEMON THE MOVIE BOX 1980-1988(青)

1、「映画ドラえもん のび太の恐竜」(1980年)
2、「映画ドラえもん のび太の宇宙開拓史」(1981年)
3、「映画ドラえもん のび太の大魔境」(1982年)
4、「映画ドラえもん のび太の海底鬼岩城」(1983年)
5、「映画ドラえもん のび太の魔界大冒険」(1984年)
6、「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争」(1985年)
7、「映画ドラえもん のび太と鉄人兵団」(1986年)
8、「映画ドラえもん のび太と竜の騎士」(1987年)
9、「映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記」(1988年)

DORAEMON THE MOVIE BOX 1989-1997(黄)

1、「映画ドラえもん のび太の日本誕生」(1989年)
2、「映画ドラえもん のび太とアニマル惑星」(1990年)
3、「映画ドラえもん のび太のドラビアンナイト」(1991年)
4、「映画ドラえもん のび太と雲の王国」(1992年)
5、「映画ドラえもん のび太とブリキの迷宮」(1993年)
6、「映画ドラえもん のび太と夢幻三剣士」(1994年)
7、「映画ドラえもん のび太の創世日記」(1995年)
8、「映画ドラえもん のび太と銀河超特急」(1996年)
9、「映画ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記」(1997年)

DORAEMON THE MOVIE BOX 1998-2004+TWO(赤)

1、「映画ドラえもん のび太の南海大冒険」(1998年)
2、「映画ドラえもん のび太の宇宙漂流記」(1999年)
3、「映画ドラえもん のび太の太陽王伝説」(2000年)
4、「映画ドラえもん のび太と翼の勇者たち」(2001年)
「がんばれ!ジャイアン!!」
「ドラミ&ドラえもんズ 宇宙ランド危機イッパツ! 」
5、「映画ドラえもん のび太とロボット王国」(2002年)
「ぼくの生まれた日」
「ザ・ドラえもんズ ゴール! ゴール! ゴール!! 」
6、「映画ドラえもん のび太とふしぎ風使い」(2003年)
「Pa-Pa-Paザ☆ムービー パーマン」
7、「映画ドラえもん のび太のワンニャン時空伝」(2004年)
「Pa-Pa-Paザ☆ムービー パーマン タコDEポン! アシHAポン!」
8、「映画のび太の結婚前夜」(1999年)
「ザ・ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?」(1999年)
「ドラミちゃん アララ少年山賊団! 」(1991年)
9、「映画帰ってきたドラえもん」(1998年)
「ドラミちゃん ミニドラSOS!!」(1989年)
「ザ・ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!」(1998年)

DORAEMON THE MOVIE BOX SHORT FILM(緑)

1、「映画ドラえもん ぼく桃太郎のなんなのさ」(1981年)
2、「映画21エモン 宇宙へいらっしゃい!」(1981年)
3、「映画チンプイ エリさま活動大写真」(1990年)
4、「映画21エモン 宇宙いけ! 裸足のプリンセス」(1992年)
5、「映画ドラミちゃん ハロー恐竜キッズ!!」(1993年)
6、「映画ドラミちゃん 青いストローハット」(1994年)
7、「映画ウメ星デンカ 宇宙の果てからパンパロパン!」 (1994年)
8、「映画 2112年ドラえもん誕生」(1995年)
9、「映画ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?」(1996年)
10、「映画ザ・ドラえもんズ 怪盗ドラパン 謎の挑戦状!」 (1997年)
11、「映画 おばあちゃんの思い出」(2000年)
12、「映画ザ・ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!」(2000年)

DORAEMON THE MOVIE BOX 2006-2010 (ピンク)

1、「映画ドラえもん のび太の恐竜2006」(2006年)
2、「映画ドラえもん 新魔界大冒険~7人の魔法使い」(2007年)
3、「映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝」(2008年)
4、「映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史」(2009年)
5、「映画ドラえもん のび太の人魚大海戦」(2010年)

おススメは、緑BOX!

これだけたくさん収録されていると何がなんだかわかんないですよね。

個人的におススメなのは、DORAEMON THE MOVIE BOX SHORT FILM(緑)です!

ドラえもん大長編映画は、Amazonビデオ等のデジタル配信でいつでも見ることができるのでわざわざ買わなくても見るだけならいつでも可能です。

Amazonプライム会員なら、大長編ドラえもんが見放題です!(2018/5/31現在)

緑BOXには、大長編ドラえもん映画と同時上映された短編集だけが収録されていますが、配信されている作品がない、または少ないです。特に「ドラえもんズ」シリーズは当時あれだけ人気があったにも関わらず、Amazonプライムビデオえは配信されていません。

声優も豪華なのに、、、

と、いうわけで、特におススメしたいのは緑BOXです!!!

DVD永久保存版として残しておきましょう

今後、もしかしたらBlu-rayでも発売されるかもしれないですね。

私は、綺麗になった映像よりも、当時のような、今や廃れたビデオのような、画質が悪いほうがなんか懐かしくて涙が出るんですけどね。

あとは、車で長距離移動する際に、車で視聴しています。(DVDしか再生できないので)

10年後にはDVDプレーヤーが存在しない世の中になっているかもしれませんが、腐るものでもないので、永久保存版としてぜひ残しておきましょう!!